内側からも外側からも、お客様の「なりたいキレイ」をサポートします

掲載号:2017年4月Vol.17[岐阜版]
  • 学生時代について
  • 両親が美容院を営んでおり二人がイキイキと働いている姿を間近で見ていたため、中学生の頃には、自分も美容師になりいつかは後を継ごうと決めていました。商業科の高校へ進んだのは、美容系の専門学校で学ぶ前に経営の知識もつけたかったからです。専門学校を選ぶときには、通える範囲の全ての学校について資料を取り寄せ、話を聞きに行きましたよ。
  • 専門学校時代について
  • アットホームな雰囲気や、国家試験への高い合格率に魅力を感じ、中部美容専門学校へ進みました。学生同士の仲が良かったことが印象的です。2年生の夏頃からは試験モードになり、一日中試験対策の実技をすることもあります。体力的にも辛いのですが、誰一人弱音を吐かず、「みんなでがんばって、みんなで受かろう!」と励ましあって乗り越えられたことが、とてもいい思い出です。
  • 仕事について
  • 就職活動には時間がかかりました。何十社と見学へ行ったものの、「ここで働きたい」と思える職場に出会えなかったからです。TJ天気予報のことは、学校からインターンシップ先として紹介を受けて知りました。実際に働く中で、お客様への接し方やスタッフ同士の仲の良さなど、和気藹々としながらもメリハリのある社風に惹かれ就職しました。
    Q.入社当初は大変でしたか?
    一生懸命練習しても想像した通り上達しないことに自信をなくし、(向いていないのかもしれない)と、辞めたいと思ったこともありました。しかし当時の上司が「辞めるならやりきってからにしろ」と真剣に叱ってくれたことがきっかけで、余計なことを考えず練習に集中できるようになると少しずつ上達していくことを実感でき、自然と自信もついていきました。
  • 現在の仕事内容、心がけていること、やりがいについて
  • Q.現在の仕事内容を教えてください
    美容院は、髪を切るだけではなく、頭皮や髪の悩みを解決したり、マッサージでリラックスする場所でもあります。私は、ケアリストとしてお客様の頭皮や髪のケアを担当しています。お悩みやご要望をお聞きし、シャンプーやトリートメントを選んだり、ヘッドスパをすることが主な仕事です。その他にもカラーリングなど、カット以外のことはほぼすべて行っています。
    Q.心がけていることは?
    「綺麗になりたい」「リラックスしたい」といったお客様の気持ちを大切にすること、応えられるよう常に最善を尽くすことを心がけています。
    Q.やりがいは?
    お客様から、「ヘッドスパが気持ちよかった」「綺麗になって嬉しい」という言葉をいただくときが、なにより嬉しい瞬間です。
  • 美容師になるためには、そして、高校生へのメッセージ
  • 美容師免許の取得が必須です。高校生のみなさんには、美容師になって接客の幅を広げるためにも、また、やりたいことがまだ無い方は見つけるためにも、いろいろなものを見たり経験して、今のうちに多くの情報に触れてもらえたらと思います。

  • 世界中で苦しんでいる人を一人でも救えるように

    日本赤十字社 / 国際救援
    東京外国語大学 外国語学部 卒業(※現在は3学部体制に改組)
    矢田 結さん

  • 道路工事の現場でもコミュニケーションで解決

    日本道路株式会社 / 土木施工監理
    東海大学 工学部 卒業
    尾崎 誠さん

  • デザインがあることで 彩りを与え、心を豊かにする

    アクセンチュア株式会社 / ビジュアルデザイナー
    武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科 卒業
    荒井 美波さん