発想とコミュニケーションで 世界をもっと面白くする
掲載号:2017年12Vol.20[名古屋版]
-e1511189681822.jpg)
- 株式会社新東通信
- 南山大学 法学部 1998年卒業
- 新帯晃嗣さん
- 勤務先ホームページ:http://www.shinto-tsushin.co.jp/
- 国籍・年代を超えた交流
- Q. 大学時代の思い出は?『タイへ学校をつくりに行く』というボランティア活動に、2年生から4年生まで毎年参加しました。 学外も含め様々な年代で構成される日本人メンバー、そしてタイの方々と交流する経験はとにかく新鮮で、人生観も変わりましたよ。
毎年参加するなんてすごいですね現地での作業は、穴を掘ったり、セメントをこねてみんなでバケツリレーをしたりと単純作業が多いのですが、この作業のために集まった日本人メンバー・フレンドリーなタイの方々と過ごす時間はとても貴重で魅力的でしたね。当時知り合った方々とは今でも交流がありますし、このプログラムには社会人になってからも2回参加したんですよ。
- 3 度挑んだ採用試験
- Q. 新東通信へ入社した経緯は?デザインやコピーなど専門分野を学んでいないことなどもあり、制作職ではなく営業職として2回応募しました。その2回とも不採用 となり、3回目にようやく制作職で受ける決 心をし、採用通知をいただくことができました。
Q. 広告業界には、もともと興味があったのですか?いいえ。3年生の秋から就職活動をはじめるまで、業界のことはなにも知りませんでした。ただ、人を楽しませることや面白いことはもともと好きだったんです。広告業界はその延長でできることが多くありますし、業界の中でも特に、新東通信での仕事には非常に強く魅かれました。実は、4年生の夏以降、新東通信以外の会社は応募していないんですよ。
- 表現・伝達のプロフェッショナル
- Q. 仕事内容を簡単に教えてくださいコミュニケーションのプロとして、表現の仕方 や伝える方法を企画・提案し、実現すること です。お客様と会話をしながら、本当に発信 するべきテーマを見つけ出し提案することが大 切になります。現在はパンフレット・折り込 みチラシ・テレビ CM などの制作に携わる機 会が多くなっています。プロモーション部門に 配属だった頃は、ビール会社の販促キャンペー ンを手伝い、売れる仕組みを考えたりしました。 今だからこそ俯瞰して考えながらアウトプットも できますが、入社当初は余裕がなく目の前の 仕事だけをがむしゃらにこなしていましたよ。 経験を積めば積むほど、0から1をつくりだすことができる仕事です。
- 社会の動きに影響を与えられる仕事
- Q.仕事の魅力を教えてください自分が考えてアウトプットしたことで、世の中 の動きや人の想いに影響を与えられることが大 きな魅力だと感じています。世の中を動かす、というと大げさになってしまいますが、いろいろなものに影響を与えられるおもしろさ・気持ちよさがあるから夢中になってしまうんですね。 また販促領域では、 反響がはっきり数字で出る点もやりがいです。ときどき、 制作物が評価されても反応がイマイチという場合もあるのですが、軌道修正しながら目指すべき結果が出るよう試行錯誤を繰り返し、成功までつなげます。
- 考えて不安になるより、行動する
- Q. 広告業界に向いているのは?面白いこと・人を楽しませることが好きな学生 さんにはぜひ広告業界を覗いてもらえたらと思 います。文系・理系に関係なく門戸は開いて いるので安心してくださいね。
先輩からの応援メッセージ私が3度入社試験を受けた経緯もそうですが、 学生時代は経験が少ない分、やりたいと思う ことがあっても、できない理由を考えて躊躇し たり諦めたりしてしまうことがあるかもしれませ ん。しかし、できないと決めつけるのではなく 挑戦することで、世界が大きく広がりますよ。 応援しています。
.jpg)
手がけた パンフレット
伝えるべきテーマ・メッセージを追求します。
.jpg)
筆記用具・ カメラ・手帳は 必需品
インスピレーションが湧いた瞬間に自由な表現ができるため、アナログな手帳も活用。