かけがえのない思い出をお持ち帰りいただけるよう、お客様にサービスをする仕事
掲載号:2018年冬Vol.15[静岡版]

- 遠鉄観光開発株式会社 / ホテルウェルシーズン浜名湖 /ホテルサービス(フロント)
- 常葉大学 教育学部 卒業
- 原田 歩実さん
- 勤務先ホームページ:https://wellseason.jp/
- 将来は人と関わる仕事に就きたいと考えていました
- Q. 高校生時代のことを教えてください。吹奏楽部に所属していて、3年間ずっと部活漬けの日々でした。100人を超えるたくさんの部員がいて、コンクールや演奏会に向けて練習に取り組んだことが思い出に残っています。当時、将来は人と関わる仕事に就きたいと考えていました。一方でイベントを企画する仕事にも興味があったので、常葉大学の生涯学習学科に進学しました。Q. 大学生時代のことを教えてください。大学で学んだのは、企画を立案して実行する流れ。新聞社や行政と一緒に企画をして、実際にイベントを実行する授業もありました。所属していたサークルでは、小学生に募集をかけて地域のイベントに参加し、竹でバームクーヘンを焼いたりもしました。何もないところからアイデアを考えて企画し、安全面も考慮して実行に移す大変さを身にしみて感じました。
- ちょっとした気配りを心がけています
- Q. 現職を選んだきっかけは?ホテル業界に絞って就職活動をしたのは、大学時代のアルバイトがきっかけ。ホテルの宴会場や披露宴会場でサービスをするアルバイトを経験し、この業界に魅力を感じました。私のサービスで、お客様がよろこんでくれたり、楽しんでもらえたりすることがうれしかったです。Q. 入社後、最初に学んだことは?大学卒業後、ホテルウェルシーズン浜名湖で働きはじめました。最初に教わったのは、電話のとり方など社会人としての基本から。その後、浜名湖パルパルなど周辺の観光地についても学びました。Q. 現在の仕事内容を教えてください。ここでしか味わえない感動とかけがえのない思い出をお持ち帰りいただけるよう、お客様にサービスをするのが私たちの仕事。お部屋までのご案内やフロントでのチェックイン・チェックアウト業務などを日々おこなっています。Q. 心がけていることは?何気ない会話を大切にしています。会話のなかで気づいたことなどを、お部屋の清掃スタッフやレストランスタッフたちと共有しながら仕事を進めていくことが大切です。たとえば、『次の日は、●●へ観光に行く予定』という話を聞いたら、フロントでそこの観光マップや割引券を用意しておいたり。ちょっとした気配りを心がけています。
- 『ありがとう』という言葉がやりがい
- Q. 仕事のやりがいを教えてください。お客様からの『ありがとう』という言葉がやりがいです。当ホテルはリピーターのお客様が多いので、名前を覚えていただいて『原田さん、久しぶりだね!』と声をかけてもらえたときもうれしいです。
- 自分が楽しまないとお客様に楽しさが伝わらない
- Q. なるためには私は就職活動の際、大学のキャリアセンターを活用しました。みんなも絶対に活用したほうがいいですよ。いろいろな会社のパンフレットを集めて見せてもらったり、エントリーシート対策や面接対策もしてもらったり、とても役に立ちました。接客の仕事は、自分が楽しまないとお客様に楽しさが伝わらないと思います。高校時代は、いろいろなことに挑戦できる時期。楽しいことをひとつでも見つけて、それに全力で取り組んでください!