語学力をいかし、 地球環境や未来に貢献できる

掲載号:2018年春Vol.10[東京版]
  • TES-AMM JAPAN 株式会社 / Sales Division Operation Coordinator
  • 上智大学 外国語学部 卒業
  • 德田 優紀さん
  • 勤務先ホームページhttps://tes-amm-jp.com/
上智大学
  • 語学習得に熱中した学生時代
  • Q. 外国語学部を専攻した理由は?
    幼少期より英会話を習ったり、家族と海外旅行に行ったり、外国文化に触れる機会を両親から与えてもらいました。その影響で、自然と語学や文化に興味を覚え、国際色豊かな上智大学を志望。上智では英語以外の言語を学び、世界を広げたいと思い、フランス語学科に進学。1年間の英国留学やフランス、カナダへのホームステイを通じて様々な国の人々と出会い、異文化を体感できたことも貴重な経験でした。
  • 業界にこだわらず、社会貢献したい!
  • Q. 現職に就いたきっかけは?
    英国留学時にツーリズムを学んでいたので、新卒時は旅行会社に就職しました。その後、妊娠を機に退職し、家事・育児に専念していましたが、娘が1歳になるときに復職を決意。その矢先に、当社を知りました。
    Q. 未経験の業界へ。劇的な転換ですね?
    当社に惹かれたのは、世界30拠点以上のグローバルネットワークと地球環境に配慮したリサイクルサービスという事業内容。特に、電子機器の廃棄という現代社会では不可避の重要な業務に魅力を感じました。企業のセキュリティを守り、環境を守る──地球の未来に関わることができる仕事です。業界未経験で、リサイクルやITの知識は皆無。そんな私でも「語学力とコミュニケーション力をいかせば貢献できる!」と志望しました。
  • 言葉を駆使して仕事を コーディネート
  • Q. 具体的な業務内容は?
    セールスコーディネーターは、お客様と当社の営業、ITエンジニアをはじめ、社内のオペレーションスタッフの間に立って、業務を調整するのが仕事です。クライアントにコンタクトを取り、引き取る機器や回収日時、方法などの詳細を詰めていきます。クライアントは外資系企業であることも多く、また、当社の拠点がある世界各地のスタッフと連携することも日常的ですので、語学力は必須。何よりもフレキシブルな調整力が求められます。そうやって、多くの関係各所と連携し、クライアントの要望に確実に応えていきます。
  • 限界を作らず挑戦してほしい
  • Q. この仕事にはどんなスキルが必要?
    語学力は要求されますが、私の場合、業務に関する知識は入社後の研修や実務を通して身につけました。“好奇心旺盛で前向きな人”なら、誰でもチャレンジできる会社です。
    Q. 高校生へメッセージをお願いします。
    やりたいことが複数あって迷ったら、選ぶのではなく全部やってみてください。“何がどれだけできるか”は、やってみなければわからないし、失敗しても学びがあるはず。自分で限界を決めず、多くのことに挑戦して見聞を広め、どんな状況にも対応できる柔軟性を養ってほしいと思います。それが、社会に出たときの大きな力となるはずです。

リフレッシュ アイテム

休憩中には、思い入れのある大学ロゴ入りタンブラーでコーヒーブレイク。スマホに撮りためた2歳の娘さんの写真を見る。「写真を見て癒され、元気をもらっています」。

  • 様々な仕事を経験できるのが公務員の醍醐味

    渋谷区役所 / 総務部人事課給与係
    日本大学 法学部 公共政策学科 卒業
    浅野 翔さん

  • 三次救急医療に重点をおき、一刻を争う命に向き合う

    東海大学医学部付属病院 / 看護師 (高度救命救急センター)
    東海大学 健康科学部看護学科 (現:医学部看護学科) 卒業
    丹治 梨香さん

  • 何事もため込まずに少しでも前に進むためのアクションを

    株式会社TYO Third所属 / 事業開発本部・プロデューサー
    東京工芸大学 芸術学部 映像学科 卒業
    山室 剛士さん