膨大な人が利用するトップページに小さな進化「使いやすく」を与え続ける

掲載号:2018年秋Vol.11[東京版]
  • ヤフー株式会社 メディアカンパニー / Webエンジニア
  • 東京都市大学 知識工学部情報ネットワーク工学科 (現:情報通信工学科※)卒業
  • 滝 悟志さん
  • 勤務先ホームページhttps://about.yahoo.co.jp/
  • ヤフートップページの技術責任者
  • Q. どんな仕事をしていますか?
    PC版「Yahoo! JAPAN」のトップページのエンジニアで、技術責任者です。トップページのデザインはずっと同じように見えますが、内部では、「こうした方が使いやすい」、「こういう機能を入れると良くなる」みたいな企画を実現する機能を導入し、毎週少しずつ変えているんです。皆さんが気づかないうちに「何となく使いやすくなった」と思われるのが、私たちのベストな仕事です。
  • 大切なのはコミュニケーション
  • Q. 今の仕事で重要なことは?
    コミュニケーションを大切にしています。私たちの仕事は、パソコンさえあればどこでもできてしまいますが、一人だけで仕事をしていても良いものはできないと思います。エンジニア同士はもとより、企画担当者やデザイナーと常にコミュニケーションをとるように心がけています。
  • 国内最大級のサービスに携わる
  • Q. 仕事のやりがいを教えてください。
    日本で大変多くの人が使っているサービスに携わっていることが、一番のやりがいです。国内最大のインターネット企業に就職したのは、「Webエンジニアをやるなら、多くの人に影響を与える会社で仕事がしたい」という理由からでした。その思いも実現し、今、毎日楽しく仕事をしています。
  • 試合に負けたことから多くを学んだ
  • Q. 高校時代に失敗したことは?
    中高一貫校で、中学ではバレーボールをやっていました。でも部員が少なく、ある試合で勝たないと廃部になる状況でした。結果、試合に負けて部はなくなったのですが、「チームがもっと一つになっていたら勝てたかも」と後悔し、チームワークの大切さを実感しました。同時に「決めなければならない時は、絶対に決める」という強い意志が必要、ということも学びました。
  • 気になったら、行動してみる
  • Q. 高校生へメッセージを。
    少しでも興味をもったことがあったら、調べてみるとか、実際に行ってみるとか、何かしらの行動をしてみてほしいです。それが進学のヒントだったり、将来の仕事のアイデアにつながると思うからです。「何でもやってみよう」という気持ちを大切にしていこう!

東京都市大学在学中は、学食でいつも仲間とゲーム対戦していた滝さん。ゲームに没頭しすぎて、大学から「学食でのゲーム対戦禁止」を言い渡されたとか。

大学では、IT業界で使う英語に特化した英語の授業が楽しく、ためになった。今も、技術書や論文を読む時、授業で習った知識が役に立っている。

  • あきらめずに続ける力が、新たな道を切り拓く

    株式会社レオパレス21 / 不動産コンサルタント
    二松學舍大学 文学部中国文学科 卒業
    川野 英亮さん

  • 発想とコミュニケーションで 世界をもっと面白くする

    株式会社新東通信
    南山大学 法学部 1998年卒業
    新帯晃嗣さん

  • 経験こそが未来の自分を大きくする! 夢への近道は、好きなことを好きなだけ貫くこと

    株式会社マイナビ / 求人媒体営業
    帝京平成大学 現代ライフ学部経営マネージメント学科 卒業
    佐藤 龍也さん