何千人もの乗客の命を安全に運ぶ、失敗の許されない仕事です

掲載号:2019年春夏Vol.12[東京版]
  • 京王電鉄株式会社 / 運転士
  • 帝京大学 経済学部経済学科 卒業
  • 江口 大樹さん
  • 勤務先ホームページhttps://www.keio.co.jp/
帝京大学
  • 安全で正確な運行に努めています
  • Q. 電車の運転士ってどんな仕事?
    京王線・井の頭線・相模原線を有する、京王電鉄の運転士として働いています。電車を運転し、お客様を目的地までお運びすることが、運転士のおもな仕事です。何百人、何千人のお客様の命を預かるため、安全で正確な走行を心がけ、つねに責任をもって仕事にあたっています。
  • 駅係員や車掌を経て、運転士に
  • Q. 運転士を目指したきっかけは?
    乗客として京王線に乗ったとき、ふと車内の中吊りで京王電鉄の求人広告に目が留まったんです。電車に関わる仕事っておもしろそうだな、と興味をもちました。京王グループの別の会社に就職している友人から、「京王電鉄は働きやすい会社だよ」とすすめられたことも、志望の決め手になりました。入社試験を受けて採用が決まり、最初は駅係員からスタート。車掌の経験を経て、運転士になりました。
  • 多彩な学生が集まる帝京大学
  • Q. 大学時代に得たものは?
    帝京大学には、日本全国や海外から、さまざまな文化や価値観をもった学生が集まります。多感な大学時代にさまざまな人と出会い、ともに学んだ経験は、コミュニケーションが重要な鉄道の仕事に大いに役立っています。また、キャリアサポートが充実していて、就活相談に親身にのってくれたり、面接のアドバイスをしてくれたり、一人ひとりの学生に寄り添ってくれるところも、帝京大学のよさですね。
  • 国家資格を取得するため教習所へ
  • Q. 運転士にはどんな資格が必要?
    京王電鉄では、入社後に駅係員や車掌の仕事に就きます。その後、一定期間経験を積み、社内選抜試験に合格した者が、運転士に必要な国家資格である「動力車操縦者運転免許」を取得するため、約10か月に渡り、鉄道教習所で学科や実技を学びます。
  • 冷静な判断や対応を
  • Q. 高校生へのメッセージを
    安全な運転をするには、技術を磨き、体調にも気を配る必要があります。ときには予想外のトラブルが発生することもあるので、相手の話を聞ける人や、冷静な判断力や対応力がある人に向いていると思います。

安全確認

車両に異常がないか、電車の安全を確認する。

始業点呼では体調の申告や注意事項の確認、終業点呼では一日の報告や次の勤務確認を行う。

  • 他にはない、唯一無二の街づくりを目指して

    武蔵野市役所 都市整備部 交通企画課 道路交通企画係 / 市役所職員(交通企画課)
    東京都市大学 工学部 都市工学科 卒業 (2020年より工学部は理工学部へ改編)
    湯浅 啓太さん

  • 手術を無事終えた後の達成感は格別です

    東京慈恵会医科大学附属病院(本院) / 泌尿器科医師
    東京慈恵会医科大学 医学部 卒業
    伊藤 景紀さん

  • より多くの人の役に立ちたいから、国家公務員を目指しました

    防衛省 / 防衛政策局 参事官付総括班
    明治大学 政治経済学部 経済学科 卒業
    宇治野 周平さん